2024年度一覧②– category –
-
誕生会(11月生まれ)
11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。 暗闇シアター「海の生き物」「動物園」「誕生ケーキ」 (左)寺田先生(右)志山先生 焼き芋グーチーパーじゃんけん大会! -
宮地嶽八幡神社へ七五三参り(おひさま組)
子ども達の成長を祝福しているかのような、とても気持ちの良い晴天に恵まれました。 手水舎で1人ずつ手を洗いました。 神主様によるご祈祷 玉串礼拝 神主様によるご祈祷 -
熊野神社へ七五三参り(おひさま組)
熊野神社参拝(子々川郷) 熊野神社参拝(日並郷) 御神酒とみかん狩りで収穫したみかんをお供えしました。 子ども達の成長を祝い園長先生から御守りをいただきました。これからも健康に過ごすことができますように。 -
交流会の様子(おひさま組)
月読保育園、時津中央保育園、時津北保育園の5歳児が集まり交流会を行いました。 じゃんけん列車 1回目の優勝者はこうへい君でした! みんなで鬼決め。氷鬼や鬼ごっこ、かくれんぼなどで楽しみました! -
みかん狩りの様子(おひさま組)
海風を受け大きく実ったみかんはとてもおいしそうです。 おやつの時間にみかんを各クラスへ届けました。みんなでおいしくいただきました。つき組 ほし組 そよかぜ組 にじ組 そら組 みかん専用のハサミを使って上手に切ることができました。華菜美園の皆様... -
通報避難訓練の様子
避難後に消防士からの話がありました。「素早い避難が出来ていました。」とお褒めの言葉をいただきました。 消火訓練 炎ではなく、火元(鍋)を目掛けて消火することがコツだそうです。 消防車にも触れることができました。 つき組(左から髙塚先生、坂田... -
インカニャンコンサートの様子
南米アンデスの楽曲演奏「インカニャン」来園コンサート! きれいな音色にうっとりリラックス 楽しい曲に合わせて踊りました! インカニャンも舞台から降り一緒に踊りました! 初めて見る楽器に興味津々! 楽器はその都度消毒しながら、触れたり叩いたり笛... -
芋掘りの様子➁
そら組 そら組 おひさま組 台風接近の予報等、天候を考慮し芋掘りを10月30日、31日の2日間で行いました。お休みのお友達も芋掘り体験ができるように場所を確保しています。用意する物はありません。登園した日に芋掘りしましょうね。 -
芋掘りの様子①
つき組 つき組 そよかぜ組 つき組 にじ組 -
鳴北中学校との交流会➁
-
鳴北中学校との交流会①
お兄さん、お姉さんが来てくれました。少し緊張気味です。 朝のお集りに参加しました。 各クラス毎に読み聞かせがありました。 -
園外保育④
-
園外保育③
-
園外保育➁
-
園外保育①(そよかぜ組・そら組・おひさま組)
-
そら組(園外保育)
十工区岩山街区公園(第二園庭)まで園バスで出かけました。 「だるまさんがころんだ」や「おにごっこ」をして走り回ったり、ブランコに乗ったりして楽しみました。 -
誕生会(10月生まれ)②
10月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます。 「この絵はな~んだ!」 あ!わかった!という声が聞こえ始めました。答えは、消防車! 紙袋の中から…「何がでるかな?」ヒントは袋に書いてあるね。 最後は、バースデーケーキ! -
誕生会(10月生まれ)①
10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。 -
つくよみ大作戦
お団子を作ったり、トンネルを作って水を流してみたりと、子ども達は思う存分に泥んこ遊びを楽しみました! -
お泊まり保育【2日目】②
解団式 お泊まり保育できるかな~っと思っていた子ども達は、楽しかった!またしたい!できたね!っという声が聞かれました。このお泊まり保育の経験が次への糧となればと心から応援しています。今朝ハイビスカスの花が咲きました。みんながんばったね!っ... -
お泊まり保育【2日目】①
昨夜はぐっすりと眠り早起きもできました。朝の身支度を済ませて、これから朝のお散歩へと出かけます。 昨夜はぐっすりと眠り早起きもできました。朝の身支度を済ませて、これから朝のお散歩へと出かけます。 朝の体操 朝ごはん -
お泊まり保育【1日目】③
楽しく花火をしました。 ドラゴンや打ち上げ花火。大盛り上がり!! 楽しく花火をしお月様と一緒に。 21時30分全員眠り付きました。おやすみなさい。 -
お泊まり保育【1日目】②
夕食は、みんなたくさん食べておかわりもしました! -
2024年度一覧②
-
お泊まり保育【1日目】①
お泊まり保育が始まります。その前にクッキングです! お月見団子と夕食のデザート作りをしました。 お月見団子と夕食のデザート作りをしました。 お祭り露店!いらっしゃいませ~! ヨーヨー釣りに挑戦!取れたよ! くじ引き お祭り露店!いらっしゃいま...
1